中部TUG

2019年「新春講演会」のご案内

中部東芝ITユーザ会では新しい年を迎えての最初の行事と致しまして、恒例の「新春講演会」を下記内容にて開催致します。
今回は、東京大学史料編纂所 教授 本郷和人氏をお迎えして特別講演をいただきます。
また現在活動中のシステム研究会中部地区分科会メンバーによる中間発表を行います。
ご多忙中とは存じますがお誘い合せの上、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。

セミナー詳細

日時 2019年1月23日(水)14:50〜19:00
場所 ホテルサンルートプラザ 名古屋別ウィンドウ
名古屋市中村区名駅2−35−24
電話番号(052)571−2231
定員 80名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
参加費用 無料
参加申込 申し込みフォーム(別ウインドウで開きます)
*1月16日(火)までお申し込みください。
※お申し込みフォームに入力いただく前に必ずお読みください。

スケジュール

時間 内容
14:30 会場(受付開始)   会場 2階「孔雀の間」
14:50〜15:00 開会の挨拶 中部東芝ITユーザ会 運営委員長  山田 健史
15:00〜16:30 特別講演 「そうだったのか!日本史〜本郷和人の日本史ナナメ読み〜」
東京大学史料編纂所 教授
本郷 和人氏
16:30〜16:40 ( 休 憩 )
16:40〜17:10

システム研究会中部地区分科会 中間発表
『集中の可視化』
〜行動分析による集中の見える化〜
平成30年度システム研究会中部地区分科会

17:10〜17:20 ( 移 動 )
17:20〜19:00 懇親会       会場 2階「扇の間」

特別講演 本郷 和人 氏

【プロフィール】
●略歴

1960年 東京生まれ
東京大学文学部・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学。
1983年 東京大学文学部卒業
2005年 東京大学大学院情報学環助教授
2008年 東京大学史料編纂所准教授
東京大学史料編纂所で『大日本史料』第五編の編集を担当
2012年、NHK大河ドラマ「平清盛」時代考証担当、史料を「いま」に甦らせるため、実証的な研究に基づきながら、歴史に「物語」と「人物」を取り戻そうと試みている。


●主な著作

『謎とき平清盛』(文春新書)
『人物を読む日本中世史〜頼朝から信長へ〜』(講談社)
『選書日本中世史1 武力による政治の誕生』(講談社新書)
『天皇はなぜ生き残ったか』(新潮新書)
『肉食と草食の日本史』
『天皇はなせ万世一系なのか』(文春新書)
『武士から王へ〜お上の物語』(ちくま新書)
『新・中世王権論〜武門の覇者の系譜』(人物選書)

 

講師写真

 

 

 

 

 

 

 

■案内状はこちら

 

 

 

中間発表

中間発表 『集中の可視化 』
〜 行動分析による集中の見える化 〜
平成30年度システム研究会中部地区分科会 

中部地区分科会では、参加メンバーそれぞれの立場からICTに関する問題意識に基づいた意見交換・討議を踏まえて、分科会の研究テーマを選定することからスタートいたします。
決定した研究テーマに関する調査・研究と考察を展開し、成果発表会に向けた研究結果をメンバーの手によって報告書にまとめ、2019年3月8日に品川(きゅりあん)にて開催される成果発表会の場に臨みます。
発表会に先立ち、この新春講演会の場を借りて中間発表として報告します。
システム研究会では、情報技術と業務に関する知識やスキルの向上を目指し、さらに参加メンバー相互の親睦を深め業種、業務の枠を超えた人と人との絆を創ることを目的として活動しています。

●平成30年度システム研究会中部地区分科会メンバー
 株式会社システムリサーチ  植島 一歩
 タック株式会社       安藤 良樹
 エコーインテック株式会社  山本 大雅
 日進電気株式会社      猪飼 邦彰
 株式会社中電シーティーアイ 梶田 瞳美
 

会員専用のアイコンこのマークは会員限定のコンテンツとなります。
サイト閲覧には、「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。詳しくは本部TUG事務局までお問い合わせください。

「別ウインドウで開きます」のアイコンこのマークがついているリンクは、別ウインドウで開きます。

Get Adobe® Reader®

PDFへのリンクをクリックすると、別ウインドウで開きます。
ご覧いただくには、Adobe® Reader®が必要です。(別ウインドウで開きます)