お申し込み

2018年度 システム研究会メンバー募集

現在、関東地区を中心に開催しております、システム研究会の2018年度メンバーを募集いたします。
情報システム部門のみならず、テーマに関連する様々な部門からのご参加をお待ちしております。
また、関東地区以外の皆様からのお申込みも可能です。

開催概要

★活動目的
  • 参加メンバー企業の人材育成
  • 研究テーマを効果的に業務へ活用するための情報交流、ならびに異業種交流
  • 参加メンバーが抱える業務課題に対する改善策や解決策の共有
  • 東芝デジタルソリューションズの技術スタッフとの情報技術や課題解決に向けた意見交換
★募集対象
  • 各分科会の研究テーマに関する基礎知識と具体的な問題意識をお持ちの方
  • 毎月1回開催される分科会に業務の一部として継続して参加可能な方
    ※各分科会6名〜12名程度のメンバー構成で運営します。
    ※申込み締め切り後、申込責任者の方へ参加分科会の変更及び分科会の不成立を事務局よりご連絡する場合があります。
★開催会場
  • メンバーの皆様の事業所を持ちまわりで実施します。(東芝関連施設を利用することもあります)
★運営方法
  • 分科会ごとに、リーダーとサブリーダーを選出します。
  • 分科会の運営はメンバーが自主的に行います。毎月1回の分科会開催を原則とします。
  • 各分科会にTUG事務局の担当を配置し、運営をサポートします。
  • 必要に応じてアドバイザーや専門講師による講座やセミナーを企画・開催いたします。
    ※分科会(研究)活動に関わる、参加メンバーの交通費・宿泊費・その他活動費は、参加各社で、ご負担ください。
    スケジュール


分科会研究テーマ

1.IoTのセキュリティを研究する分科会

概要:インターネットに接続するIoT機器が世の中に普及・増加し、2020年には200億を超えると言われています。IoT機器を適切に取り扱わないと、IoT機器の利用に不都合が生じるだけでなく、インターネット経由で機器が不正に操作され、他の利用者に迷惑をかけたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性もあります。
本分科会では、IoTのセキュリティについて現状を調査・研究し、これからのIoT機器の利活用に向けた有効なセキュリティ対策について検討・検証していきます。

・対象:IoTのセキュリティに携わっている方、興味のある方
・所属:情報システム部門、ユーザー部門、ITサービス部門、経営・企画部門など
・役職:特に問いません


2.UXD活用研究分科会

概要:近年、製品やサービスの体験がもたらす価値に着目して、お客さまの満足度や企業の競争力を高めるUXD(User eXperience Design)が注目を集めています。UXDには、様々なツール・手法・視点・期間・カテゴリなどがあり、これらを使いこなして、期待される効果を生むためには、ノウハウや経験の蓄積が重要です。
本分科会では、UXDについて調査・研究すると共にサービスデザインの様々な手法やツールの習得と実践を行い、ビジネスシーンにおけるUXDの活用を探り検証します。

・対象:UXDの活用に興味のある方
・所属:事業・商品企画部門、情報システム部門など
・役職:特に問いません

3. RPAを活用した働き方改革を考える分科会

概要:働き方改革が注目される中、オフィス業務の生産性向上のためにRPA (Robotic Process Automation)が導入されています。しかしながら、全てのオフィス業務が自動化できるかといえば、そんなことはありません。
本分科会では、RPAを実現する技術やRPAがどのような業務に適しているのかを調査・研究し、会員企業の働き方改革に貢献できる提言を検討・検証します。

・対象:働き方改革に携わっている方、興味のある方
・所属:経営・企画部門、総務部門、情報システム部門など
・役職:特に問いません

4. ブロックチェーン活用研究分科会

概要:ブロックチェーンは、ビットコインを始めとしたデジタル通貨のみならず、幅広い用途への応用が可能なことから、多くの企業が注目しています。その用途は、金融サービスにとどまらず国内外で実証実験などさまざまな動きが活発化しています。
本分科会では、ブロックチェーンおよび分散型台帳技術などの関連技術について調査・研究し、今後の動向を踏まえ、今後のビジネスへの応用を検討・検証します。

・対象:新規事業の企画や情報システム・商品の企画・開発に携わっている方、興味のある方
・所属:新規事業開発部門、経営・企画部門、情報システム部門など
・役職:特に問いません


5. システム開発の実践にチャレンジする分科会

概要:情報システムは大規模化・複雑化し、利用技術も多岐に亘るとともに日々進化しています。このような変化の中、システム開発全体を通した経験を積むことは、難しくなっています。
本分科会では、事務局から提示する題材に沿って、モバイルも念頭に置いたWEBアプリケーションを開発し、クラウド上のサーバーでの実行、クラウド上での情報共有をします。基本設計からテストまで一連の開発工程を経験し、クラウド環境での実装技術も習得します。

・対象:アプリケーションの開発に興味のある方
・所属:情報システム部門、ユーザー部門
・役職:特に問いません

※ご注意:開発のためのPCおよび通信環境を各社でご準備ください


第1回分科会

日時

2018年5月18日(金) 14:00〜17:00
(13:30受付開始)

場所 ラゾーナ川崎東芝ビル別ウィンドウで開きます 4階
スケジュール
  • 【第1部・全体オリエンテーション】
    ・14:00〜 システム部会長挨拶
    ・14:05〜 担当幹事/アドバイザー/事務局の紹介
    ・14:15〜 研究会の概要と分科会の進め方説明
    【第2部・第1回分科会】(分科会ごとのミーティング)
    ・14:30〜 メンバー自己紹介/スケジュール(年間の活動予定)
    ※分科会終了後、懇親会を実施します。(会費:¥2,000−)
申込 申し込みフォーム(別ウインドウで開きます)
※お申し込みフォームに入力いただく前に必ずお読みください。
申込締切 5月11日(金)

伊豆合同合宿(第2回分科会)

伊豆合同合宿は、全国の分科会メンバーが参加します。
詳細は後日別途ご案内いたします。
日時 2018年6月14日(木)〜15日(金)
場所 ルネッサ赤沢別ウィンドウで開きます 
・所在地:〒413-0233 静岡県伊東市赤沢190−5
・電  話:0557−54−1670

★2018年度 TUGシステム研究会へ参加する後輩たちへのメッセージ

       〜 2017年度参加メンバーからのアンケートより 〜
→ アンケート内容は、こちらPDFファイル


■2018年度メンバー募集案内状は、こちらPDFファイル

会員専用のアイコンこのマークは会員限定のコンテンツとなります。
サイト閲覧には、「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。詳しくは本部TUG事務局までお問い合わせください。

「別ウインドウで開きます」のアイコンこのマークがついているリンクは、別ウインドウで開きます。

Get Adobe® Reader®

PDFへのリンクをクリックすると、別ウインドウで開きます。
ご覧いただくには、Adobe® Reader®が必要です。(別ウインドウで開きます)